2011年10月18日
食パン
今日もブログを見ていただき有り難う
食パンを作る際、私が一番安心なのは生葡萄酵母。
そちらを使用して作りました。

なんて事はない、いつもの食パンです。
でも、いつも同じようには作れません。
・・・自家製酵母の難しさ・・・
0.8ミリの銅板を使用してから、釜のびが良くなりました。
今回久々に焼き上がり後、パチパチ音を立てて、ぴきってた。うれしい
クラムはこんなカンジ。
今回は良いです。
一次発酵 4時間後冷蔵庫で一晩
ベンチタイム1時間半
二次発酵 2時間
140度のオーブンで20分コールドスタート
200度に温度を上げて25分でした。
最近マイブームはノンシュガーのブルーベリージャム
涼しくなるとパンの消費が早いの~

食パンを作る際、私が一番安心なのは生葡萄酵母。
そちらを使用して作りました。
なんて事はない、いつもの食パンです。
でも、いつも同じようには作れません。
・・・自家製酵母の難しさ・・・
0.8ミリの銅板を使用してから、釜のびが良くなりました。
今回久々に焼き上がり後、パチパチ音を立てて、ぴきってた。うれしい

今回は良いです。
一次発酵 4時間後冷蔵庫で一晩
ベンチタイム1時間半
二次発酵 2時間
140度のオーブンで20分コールドスタート
200度に温度を上げて25分でした。
最近マイブームはノンシュガーのブルーベリージャム

涼しくなるとパンの消費が早いの~

Posted by きゅうちゃん at 09:03│Comments(0)
│パン