2011年04月05日
おやまもクラムも
リベンジのいちじく酵母パン はるゆたかブレンドバージョンです。
やっぱり、前回は一次発酵過多が原因の失敗でした。
予想最高気温が20度の中、
今回は 一次発酵 7時間
ベンチタイム 20分
2時発酵 2時間
140度でコールドスタート20分
200度で25分で焼き上げました。
断面図も比べたら同じ材料でもクラムもおやまもこんなに違います。

味は、前回のでも、悪くはないけど、やっぱり
おやまがキチンと釜伸びしてほしい。
オーブンにへばりつく日々。(笑)
今、新たにフランスパンとクロワッサン作りたくて
ムズムズしてます。
食べ終わってから、作らなきゃ
やっぱり、前回は一次発酵過多が原因の失敗でした。

今回は 一次発酵 7時間
ベンチタイム 20分
2時発酵 2時間
140度でコールドスタート20分
200度で25分で焼き上げました。
断面図も比べたら同じ材料でもクラムもおやまもこんなに違います。

味は、前回のでも、悪くはないけど、やっぱり
おやまがキチンと釜伸びしてほしい。
オーブンにへばりつく日々。(笑)
今、新たにフランスパンとクロワッサン作りたくて
ムズムズしてます。
食べ終わってから、作らなきゃ

Posted by きゅうちゃん at 10:12│Comments(2)
│パン
この記事へのコメント
いちじくパン頑張っておられますね(*^_^*)
気温や発酵時間にかなり左右されるんですね!
そういえば、以前住んでた鳥取県大山町(だいせんちょう)に
自然の酵母を使ったパンを焼くお店がありましたよ!
お店の名前は・・・すみません、忘れてしまいました(>_<)
気温や発酵時間にかなり左右されるんですね!
そういえば、以前住んでた鳥取県大山町(だいせんちょう)に
自然の酵母を使ったパンを焼くお店がありましたよ!
お店の名前は・・・すみません、忘れてしまいました(>_<)
Posted by HAPPY1103
at 2011年04月05日 23:30

happy1103さん。いつもありがとうございます。
きっと、失敗したのがくやしかったかも。
初めての酵母だったので、
とりあえず膨らんでくれたので
ほっとしています。
鳥取にも、自然の酵母をつかって
お店頑張っている方がいらっしゃるなんて
すばらしいです。
ありがとうございました。
きっと、失敗したのがくやしかったかも。
初めての酵母だったので、
とりあえず膨らんでくれたので
ほっとしています。
鳥取にも、自然の酵母をつかって
お店頑張っている方がいらっしゃるなんて
すばらしいです。
ありがとうございました。
Posted by きゅうちゃん
at 2011年04月07日 13:39
